竹ノ山の家2
2013/01/31
型枠、シート養生など
シート養生
ガス圧接
柱の主筋を圧接した後、無作為に3カ所抜き取りを指示して、抜き取ったテストピースを検査する。
型枠
ご指名の型枠大工、恭ちゃん。
断熱材打ち込みの状況
2013/01/24
設備工事、断熱材打ち込み、ばらし後の養生
電気工事、断熱材打ち込み
2013/01/18
レイタンス除去
2013/01/15
コン打ち
2013/01/11
中間検査、設備工事など
中間検査
浴室周りの排水管の設置(水工房 矢野氏)
ガス配管(鈴木設備)
電気配管(タカワ電気)
2013/01/10
B1天井スラブ配筋、型枠
これはボクが考えたオリジナルのセパです。御幸山の家の時に提案し、具体的な部品や施工方法は岡本建設の水野君が考えてくれました。透明のプラスチックパイプとネジの部分は後で外します。これで岡本建設は特許を取りました。
左が従来のセパ。白い部分がピーコンと言ってコンクリートを打って外すと下のように多くな凹みが出来る。この凹みを無くすために考えたものです。以来打放しをする場合はこの仕様なのでピーコンがないのでスッキリとした仕上げになります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)